こんにちは。今回は、鉄という漢字についてのお話です。 鉄って丈夫で、古来から利用シーンも多いのに、かねへん(金)に失う、と書くのって、少し不思議じゃないですか? たしかに「失」という漢字は、手から棒がすり抜ける様子を表し […]
Category Archives: インターンBLOG
鉄×アートの世界①〜長坂さん後編〜
2本目ではいよいよアトリエにて長坂さんとお話したことを紹介していきます。 驚きや感動の連続。写真とともにお楽しみください。 ーどうして鉄という素材に絞って、作品づくりをおこなってきたのですか。 […]
鉄×アートの世界①〜長坂さん前編〜
今回はいつものショールームを飛びだし、アートファクトリー城南島に赴き、 アーティストの長坂絵夢さんを訪問しました。 【Art Factory城南島】 大田区城南島の倉庫建物を再利用して造られたアート施設には […]
【侘び寂び】を説明できますか?
「日本人の美意識である【侘び寂び】」という文章、よく見かけますよね。 なんとなく、古来から伝わる日本独特の美意識として認識され なんとなく、ふわっとした感覚で使ったりしていませんか? その「なんと […]
生命の鉄
みなさんは鉄が錆びるという性質と人間の生命活動が 密接に関係しているということはご存知でしたか? 今日は生命の活力としての鉄の側面を紹介していきます。 例えば日常生活の中で誰かが貧血で倒れると […]
木に見えるでしょ?これ鉄なんです!!
こんにちは、インターン生の早織です。 ついに私の番が来ました! どんなブログにするか、ショールームで育てているハーブのことか最近頂いた仕事のやりがいのこと… 色々ある中で私は『NEW RUSTY』との出会いについて書 […]
ワールドピース
はじめまして、インターン生のワールドピースです。 このブログではインターンの活動の中で感じたことを共有できたらと思います。 私が勤務しはじめてから半年ほど経ちますが、 このインターンを通して学生ながら様々な経験ができ、た […]
サビ止めやサビ落とし、もう使うのやめませんか?
錆といえば、 古びて消耗しきったイメージがあるので、 なんとかして錆を防ごうという人が多いと思います。 ですが、 「なぜ鉄は錆びるのか」という理由を知ると、 それがとても自然で美 […]
#creative_intern紹介 ②
これで8人全員です。 それぞれができることで思いっきり、挑戦していきます。 いよいよ、次回からは#creative_internの記事が始まります。
#creative_intern紹介 ①
続いては、2投稿に渡って#creative_intern のメンバー紹介を行なっていきます。 これから掲載されていくブログにも、インスタグラムの投稿にもそれぞれが登場してきます。 文章には各々で性格が出てお […]